お嫁さん見習いでお届けして来ました。
HARAちゃまが親子で保護し、
姉妹のユナちゃんはいち早く横浜にお嫁入りし、
ママにゃんのマオちゃんも横浜にお嫁入りしました。
キムちゃんとハグちゃんも横浜で、
何度か声をかけていただいたんですが、
なかなかよいご縁に巡り会えませんでしたが、
山梨で優しい里親さまと巡り会えることが出来ました。
23日は、おかしゃんとHARAちゃまと里親さまのお家に伺いました。
里親さまは、マンションの13階にお住まいで、
リビングはお日さまが降りそそぐ温かいお部屋でした。


キムちゃんとハグちゃんも、
ヨッスィーさんのお泊り経験が生かされて、
物怖じすることなく、大運動会のはじまり・・・。
おかしゃんたちがお暇するころには・・・、
ソファーで2にゃん仲良く・・・休憩中。

姉妹で・・・お嫁入りできることは、
とっても幸せなことです!!

里親さまのM本さまは、先住さんが20歳で亡くなり、
にゃんさんを家族に一員として大切にしてくださった方です。
キムちゃんとハグちゃんは、
M本さんご家族と巡り会うために・・・、
ちょっぴり遠回りしたんでしょうね!!
無事にお嫁入り見習いが終了するように、
みなさんも応援してくださいね!!
23日に夜は・・・、
なんだか・・・家の中が静かでした。
朝の大運動会がなくなって、
ちょっぴり寂しいおかしゃんですが、
キムちゃんとハグちゃんの幸せを祈っています。
がんば!!キムちゃん・ハグちゃん!!




















ブログ“ちいさなチカラ ~猫エイズ、白血病、ガン…だけどシアワセ~”の
咲セリさんの記事を転載いたしました。
現在、環境省が、動物愛護管理法(動物愛護法)の中の、
「動物愛護管理のあり方について」の“パブリックコメント(国民の声)”を募集しています。
締め切りは平成23年12月7日(水)です。
ひとりでも多くの「動物を愛し、守りたいと願う声」が必要です。
くわしくは、11月22日のブログ記事か、環境省サイトをご覧ください。


↑郵送・FAX用パブコメサンプル(バナーをクリックし、印刷してお使いください)※2枚あります。
【FAX】03-3581-3576
→メール送信用のテキスト文書はこちらから
【アドレス】aigo-arikata@env.go.jp




















みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン
小学生の純粋な心が・・・語る現実!!

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ
キムちゃんとハグちゃんにも、応援のポチ!!お願いします。

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!
