誰だって・・・最初は迷い・悩み・戸惑うものだと思います・・・。
最初から・・・ベテランさんは居ません・・・。
みんな・・・小さな命たちを護りたくて・・、
迷い・悩み・戸惑いながら・・一歩を踏み出すんだと思います。
おかしゃんだって・・・、
いま自分が・・こういう活動をしていることが、
不思議で仕方がありません・・・。
最近は・・・ミルク飲みさんまで保護してしまったし・・・。
そんな時・・・Twitterでこちらのブログを知りました。
『庭ねこ。』
~野良猫一家が幸せな家猫になるまでの126日~

第一章『野良時代』編
もくじ: 庭ねこ。
(第1話~31話まで)
第二章『家猫修行編』
♯1「茶トラ4兄弟の旅立ち」(32~59話)
♯2「ケージ飼育から室内開放へ」(60~79話)
♯3「たびちゃんが家猫になるまで」(80~93話)
♯4「茶子さんの家猫修行~不妊手術」(94~109話)
♯5「野良猫一家が幸せな家猫になりました!」(110~最終話)
ブログ“庭ねこ”の記事の一部を、
管理人Zippoさんに許可をいただき転載しました。
☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆
2013年4月18日の朝…私が出会った野良猫の赤ちゃん達。
ここから全ては始まりました。
我が家に巣を構えた以上は仔猫がの命がどうにも心配になるし、
そう思うと、どうしても痩せた母猫をほっとけなくて…
散々悩んだ末に、保護・手術・里親探しの3つを固く心に誓って
餌をあげ始めたのでした。
きっと茶子さんにとって、
私は生まれて初めて信じた「ニンゲン」だったんだと思います。
その信頼を裏切ってまで捕獲しなければならなかった事は
本当に胸が痛んだものでした…
でも、仔猫たちの未来の為には前に進むしかありません。
母猫を先に捕えてしまった為、子供達の健康が心配だったので
一睡もせずに翌朝までかかってやっと全員を捕まえました。
ですが、いざ捕まえてみたら5匹もいて…
予想外のキャパオーバーで泣きそうになりました(苦笑)
その仔猫たちが…
素敵な里親さん達に家族として迎えていただき、
こんなに幸せいっぱいの「家ねこ」に育ってくれました!!
そして・・・、
これがブログ『庭ねこ。』のエピローグです。
☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆☆゚+。☆。+゚☆゚+。☆。+゚☆
このブログの管理人でもあり保護主さんでもあるZippoさんが、
外猫親子さんを保護し・・・幸せな家猫さんになるまでを綴っています。
外猫さんを保護するのは、
本当に勇気がいることだと思います。
保護するということは・・・、
ご飯をあげるということは・・・、
その子の猫生に責任を持つという・・・、
覚悟が必要なんだと思います。
悩んだり苦しんだり、
もう無理だと絶望してしまいそうになることもあったそうです。
でも・・・その分・・・、
幸せな気持ちも・・・、
茶子さん親子に教えられたことも・・・、
たくさんあったと思います。
それは・・・きっと・・・、
Zippoさんの宝物になったんじゃないでしょうか?
保護することを躊躇されている方や、
ご飯をあげている方、
そんな方々に・・是非訪問していただきたいブログです。
ブログ“庭ねこ。”
茶子さんたちの
その後は・・・ブログ“家ねこ。”でご覧いただけるそうです。
そちらも・・・是非ご訪問ください。
みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン
小学生の純粋な心が・・・語る現実!!

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ
