仕事を終えて・・・家に戻り・・・。
にゃんさんたちのご飯の支度をして・・・。
おトイレを掃除して・・・。
さぁ~~~自分のご飯の支度・・・。
と思っていたとき・・・。
茶々さんのお尻から・・・。
“きしめんののようなもの”が・・・。
ひょえ~~~~!!\(◎o◎)/!
茶々さ~~~~~ん!!

これが噂に聞く・・・“マンソン裂頭条虫”ってやつですか?
++++++++++++++++++++++
■マンソン裂頭条虫について
【大きさなど】
成虫の体長は1~2m。最大2.5mと記載された文献も。
体幅は約1cm。
片節の数は1000個にもなり、片節の縦横比は約4.5~5.5と横に広い。

(サムネイル表示にしました。)
【感染のしかた】
(1)虫卵は水中で孵化し幼虫(コラシジウムcoracidium=六鉤幼虫)となる。
(2)その幼虫をケンミジンコ(第一中間宿主)が飲み込むと、
幼虫はもう一段階成長する(プロセルコイドprocercoid)。
(3)そのケンミジンコをカエルなどの第二中間宿主が食べると、
幼虫はさらにもう一段階成長する(プレロセコイドplerocercoid)。
(4)そのカエルなどを猫が補食すると、猫に感染し、成虫に成長する。
【診断】
(1)なるべく新鮮な便を持参し、虫卵の有無を動物病院で調べてもらう。
(2)猫が吐出または排出した虫体を動物病院に持参する。
(3)ときどき片編が数個連なって排出されることがある。
なるべく新鮮なうちにそれを獣医師に診せる。
【マンソン裂頭条虫の駆虫】
ドロンシット
++++++++++++++++++++++
そんな訳で・・・・、
きょう・・・駆虫のために病院に行って注射をしてもらいました・・・。
出来れば・・・もう二度とお目にかかりたくないです・・・。
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )ウンウン
小さな命を守るために・・・、
あなたの声を・・・届けてください!!

※にゃんとらさん作のバナーです!みなさんもよろしければ♪
ブログ“ジュルのしっぽ-猫日記-”のhana*さんの記事も是非お読みください!!
みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン
小学生の純粋な心が・・・語る現実!!

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ
茶々さんにも、応援のポチ!!お願いします。

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!
