fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2012/02
<<01 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  03>>
甘えん坊に・・・・・。
保護した時には・・・、
“うーうー”唸っていて・・・、
仲良くなれるのか・・・とっても不安でしたが・・・。

いまでは・・・こんな風に・・・、


羽那02写真
おかしゃんのそばに甘えてくるようになりました。

羽那01写真
そして・・・、
こんな・・・安心しきった寝顔も・・・。


羽那03写真
お膝の上にも・・・。


最近・・・萌音ちゃんに・・・という、
ハレンチな行為をしていますので・・・、

羽那・萌音写真

羽那くんも、そろそろ男の子卒業の時期になりました。

甘えん坊に変身した・・・羽那くん。

ほかの人には・・・まだ緊張しますが、
時間をかけていただければ・・・、
“スリゴロくん”・・・間違いないです。

羽那くんは・・・里親さま募集中です!!
お問い合わせは・・・“里親募集お問い合わせメールフォーム”より、
宜しくお願い致します。(*・ω・)*_ _))ペコリン





みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


シトリンくんにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
スポンサーサイト



ご報告が・・・遅くなりました。(^^ゞ
SANAEさんからお預かりしていたチビにゃんですが、
おかしゃんの家での修業を無事終え?

2月25日に・・・今度は・・・。

お婿入りの修行に・・・里親さまのお家に・・・。


2にゃんは・・・抱っこが苦手ですが・・・。

抱っこされると“ごろごろ”と喉を鳴らす・・・、
“ツンデレ坊や”です。


くりくり022502写真
“クリクリくん”

シャーマン022501写真
“シャーマンくん” 

本当に仲の良い兄弟で・・・、
兄弟一緒にお婿入りできることは・・・、
SANAEさんにとっても・・・、
おかしゃんにとっても・・・、
とっても嬉しいことです。

里親さまには・・・感謝です!!

ありがとうございます。

2週間のお婿入り修業ですが・・・、
ご家族に愛され・・・、
幸せの仲間入りができることを・・・祈っています。

里親さま・・・“クリクリくんとシャーマンくん”を、
宜しくお願い致します。
(*・ω・)*_ _))ペコリン

2週間後に・・・嬉しいご報告ができますように・・・。




みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


クリクリくんとシャーマンくんにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
8週齢規制・・・最後のアクション
ブログ“ジュルのしっぽ-猫日記-”のhana*さんの記事を、
またまた・・・転載させていただきました。

悲しい現実ですが・・・、
動物の命を護る日本獣医師会が、
8週齢規制に反対をしているのだそうです。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

日本の動物達を護らなければならないはずの
日本獣医師会が、
8週齢規制に公然と反対していることをご存じですか?


獣医師会の会員である獣医師さん達でさえ、
この事実を知らない方が多いそうです。
わたし達にはどうしても
「なぜ、日本獣医師会は8週齢規制に反対するのか」皆目検討がつきません。


1211401写真
8週齢はこんな感じ。

********************************************

医学的な規制なのにもかかわらず、
ペット協会と同じ非科学的根拠を主張して
8週齢規制に反対している。


8週齢規制とは、
「生後8週齢未満の子犬子猫を親元から引き離してならない」というものです。
「かわいそう」というような倫理的規制ではなく、
明確な医学的側面からの規制です。

動物行動学の見地からも、臨床的な見地からも、
8週齢規制が唱えられています。
動物行動学では国内外ともに本来10~12週齢までは親元にいるべき
されています。
日本でも主に、森裕司教授は「10週齢未満」、
菊水健史教授は「8週齢まで」、加隈氏も「7週齢から8週齢への段階的規制」(環境省検討委員会での発言)を唱えています。
臨床的な見地でも、日本小動物獣医師会では
幼齢動物の取扱についてのアンケート(2011年12月)を実施して、
週齢規制の必要性について環境省ほか、
マスコミ、愛護団体に情報を提供しています。
これが本来の獣医師会のあるべき姿ではないかと思うのです。

本来、日本の動物達を護る使命と業界を啓蒙しなければならない立場にある日本獣医師会は、
8週齢規制に関して、どこよりも積極的に規制導入に尽力しなければならない役割があります。
しかし、実際には下記のように明確に、消極的見解を表明しています。

動物愛護管理法の制度見直しに関する要請書(2010年12月)
「幼齢動物の販売規制のあり方の検討に当たっては、
欧米基準を一律に適用することではなく
各種動物の社会化適応必要期間と
母動物からの移行抗体獲得必要期間についての
科学的知見をもとに判断するとともに、
特に社会化適応期間については、生産者(ブリーダー)、
販売業者、そして最終飼育者それぞれの果たすべき役割・責務を念頭に
現実的対処を検討すること

ポイントとして、
「欧米基準を一律に適用することではなく」
「各種動物の(中略)科学的知見をもとに判断」

が必要であるという見解です。

このポイントは、全国ペット協会の見解と一致します。
「8週齢規制には科学的な根拠がない日本の文化は欧米と違う
業界では40日齢までは親兄弟から引き離さないという
自主規制を設けており、問題は発生していない」(AERA 12/26)
・会長の8週齢問題への意見表明記事(ZPK通信 2011年12/10発行)

<欧米基準について>
まず、犬種には欧米も国内もありません。誰にでもわかることです。
たしかに人気犬種調査では、欧米は大型犬中心、
日本は小型犬中心です。しかし、科学的根拠でいうのであれば、
オーバーオール教授から教えていただいた最新の研究結果では、
引き離す適正週齢に関して、犬種による差はないと結論づけられています。
また、差があったとするフェダーセン教授の結果では、
むしろ、小型犬の方が大型犬よりも余計に引き離す時期を遅らせる必要があるとされています。
逆に欧米と国内の違いを証明するような研究結果の方が皆無です。

<科学的知見について>
「科学的知見」は大きく分けて、
いまでも活用されている50~60年代の研究結果、
サーペル教授の研究結果、
そしてオーバーオール教授に教えていただいた最新の研究結果があります。
また、このブログでご紹介してきたように、
国内外にはたくさんの見解が示されてきました。
こうした情報について、
日本を代表する獣医師会が知らないはずがありません。
また、獣医師会がいうように、
各種動物の個体差を考慮した詳細な科学的知見というのは、
環境省の検討委員会で専門家が触れているように、現代の倫理からして、
「何週齢で問題行動を起こすか」というような残酷な試みをする実験は、
社会的合意が得られないので不可能なのです。
だから、過去の研究結果が頼りにされているのです。
サーペル教授も最新の研究も、
生後週齢と引き離し時期が明確な犬の追跡アンケート調査です。
つまり、穿ってみてしまえば、
不可能と知っていて詳細な研究を要求しているということになるのです。

いかに日本獣医師会の主張が、
全国ペット協会が主張するならまだしも、
日本を代表する獣医医療の専門家集団がするようなレベルのものではないか、
おわかりいただけると思います。

********************************************

このようにみてくると、
日本の獣医医療での最も権威ある日本獣医師会が、
なぜ8週齢規制に反対するのか、理解ができません。

日本獣医師会に8週齢規制の必要性を認識してもらい、
前向きになっていただければ、
日本獣医師政治連盟を擁するので、
政界も迷わず8週齢規制の導入に弾みがつくと思います。

そこで、以下のように文例と送り先を用意しました。
たくさんの意見が獣医師会を動かす原動力になるはずです。

また、この情報を広めていただくことで、
知らなかった獣医師会メンバーの
獣医師の方々が動いてくださるかもしれません。

ひとりでも多くの方に送っていただきたいので、
拡散していただければ幸いです。
転載もリンクも、もちろんOKです。

よろしくお願いします。

********************************************

【 文 例 】 

≪ 短文例 ≫

日本獣医師会は公益のために、
8週齢規制(生後8週齢未満の子犬子猫を親等から引き離してはならない)
の導入に積極的に取り組むべきです。3月には改正案が決まってしまいます。
時間がもうありません。
日本獣医師政治連盟の役割を発揮して、
改正案に8週齢規制を妥協することなく盛り込むよう政界に要請してください。
どうそよろしくお願いします。

≪ 長文例 ≫

日本の動物達を護る使命とペット業界を啓蒙しなければならない日本獣医師会は、
本来、8週齢規制
(生後8週齢未満の子犬子猫を親等から引き離してはならない)に
積極的に規制導入に尽力しなければならない立場であるはずです。
しかし、
「動物愛護管理法の制度見直しに関する要請書」(2010年12月)において、
およそ日本の獣医医療で最も権威ある組織がするとは思えない、
ペット業界と同じ非科学的なことを主張し、
あろうことか反対の立場をとられていることに疑問を感じます。
8週齢規制は単に「かわいそう」という倫理的側面の規制ではなく、
まさに医学的側面の規制であり、日本獣医師会の役割は最も重要なはずです。
実際に国内外問わず、動物行動学の見地からも、
臨床的な見地からも、8週齢規制が唱えられています。
日本小動物獣医師会でも「幼齢動物の取扱についてのアンケート」(2011年12月)を実施して、
やはり8週齢規制の必要性を確認しています。
これが本来の獣医師会のあるべき姿ではないでしょうか。
8週齢規制がないために、身心に異常をもつ動物が堂々と売買され、
飼育放棄による殺処分、または飼い主に重い負担を強いています。
8週齢規制は単なる規制のひとつではなく、
私達国民が健全な動物と生活する権利を保障する、
日本の動物愛護の発展にとって重要な規制です。
環境省、政界にも迷いがあります。
3月中には改正案が決まってしまいます。
時間がもうありません。
ぜひ公益のためにも日本獣医師政治連盟の役割を発揮し、
改正案に8週齢規制を妥協することなく盛り込むよう政界に要請してください。
何卒よろしくお願いいたします。


********************************************

【 送り先 】
社団法人 日本獣医師会

意見募集ボックス/ https://seo.lin.gr.jp/nichiju/opinion/opinion_form.php
住所/〒107-0062東京都港区南青山1-1-1新青山ビル西館23階
FAX/03-3475-1604 

********************************************

もう時間的に、これが本当に、最後のアクションになります。
正直に申し上げると、8週齢規制は妥協案になる可能性が高く、
妥協案もひとつではなく、複数用意されているという話です。

その妥協が間違っていると指摘するには、
日本獣医師会は強力な立場にいます。
8週齢規制導入に取り組むよう訴える価値と必要性があると思います。

おそらく獣医師会のほとんどの方は、役割を自覚されているはずです。
そのほとんどが知らないならば、
知ったら風向きが変わる可能性があるということです。
そのためには獣医師会内で、
このことが話題に上がるほど送る必要があります。

悔いのないようにご協力いただければ幸いです。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*


いま・・・動かなければ・・・、
何も変わりません・・・。

小さな命たちが切り捨てられることのないように・・・、
大切な命たちを護るために・・・。

一人一人の力は小さいかもしれませんが・・・、
集まれば・・・・大きな力になります。


本当にこれが最後のアクションになるかもしれません。

みなさまの・・・お力を・・・。

ご協力・・・宜しくお願いいたします。




みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
にゃんにゃんにゃんの日・・・。
きょうは、2月22日・・・、
“にゃんにゃんにゃんの日”です・・・。

猫の日に因んで・・・。

ブログ“Well Cat Home タンタン”のタンタンママさんのご教示いただき
里親募集ページをリニューアルしました。

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

~ねこ日和里親会~一猫一会

ねこ日和里親会の里親さま募集のためのHPです。

ねこ日和里親会

たくさんのにゃん’sが、里親さまとのご縁を待っています。
詳しくはこちらから!!


おかしゃんの仲間のブログです!!
“結衣さんが入室しました”
  “Well Cat Home タンタン”
“シアカウ-ねこたちと手作り小物でシアワセカウント”
ご訪問いただけると嬉しいです。


里親さまとご縁を待つおかしゃん家のにゃんたちです。

那希くん
2012年2月現在
那希くん
年齢:4歳半位
性別:男の子
柄:茶シロ
人が大好きでお膝と腕枕がお気に入り!!
大きな体のキス魔です。
詳細は
こちら
琉希くん
2012年2月現在
琉希くん
年齢:4歳半位
性別:男の子
柄:茶シロ
とってもハイパーです。
人は大好きで、寒い冬にはお布団にINします。
詳細は
こちら
絽希くん
2012年2月現在
絽希くん
年齢:4歳半位
性別:男の子
柄:シャムMIX
人が大好きで、名前を呼ぶとそばに来ます。
仔猫のように、暴れん坊です!!
詳細は
こちら
こりんちゃん
2012年2月現在
こりんちゃん
年齢:4歳位
性別:女の子
柄:黒白八割れ
人に対して臆病で人慣れしていません。
猫さんとはフレンドリーです。
詳細は
こちら
なっつくん
2012年2月現在
なっつくん
年齢:3歳位
性別:男の子
柄:キジトラ
ハニカミ王子の別名をもつキジトラくんです。
穏やかな性格です。
詳細は
こちら
ここちゃん
2012年2月現在
ここちゃん
年齢:3歳位
性別:女の子
柄:縞三毛
ちょっぴり怖がりさんです。
大猫さんと一緒に居るのが大好きです。
詳細は
こちら
くるみちゃん
2012年2月現在
くるみちゃん
年齢:3歳位
性別:女の子
柄:縞三毛
お姫様は、特別な人にべってりのタイプのようです。
ねこさんに対してはフレンドリーです。
詳細は
こちら
こむぎちゃん
2012年2月現在
こむぎちゃん
年齢:3歳位
性別:女の子
柄:縞三毛
ちょっぴり怖がりさんです。
お鼻の横の大きなホクロ?がチャームポイントです。
詳細は
こちら
伽羅ちゃん
2012年2月現在
伽羅ちゃん
年齢:2歳半位
性別:女の子
柄:黒猫
黒い毛がベルベットのようです。
寝るときは一緒な甘えん坊です。
詳細は
こちら
羅夷くん
2012年2月現在
羅夷くん
年齢:1歳位
性別:男の子
柄:黒白八割れ
おチビさんに優しいお兄たんです。
ずんぐりむっくりした体型が可愛いです。
詳細は
こちら
羽那くん
2012年2月現在
羽那くん
年齢:5ヶ月位
性別:男の子
柄:グレー白
まん丸なおめめがプリチーです。
ちょっとビビリさんですが慣れればスリゴロさんです。
詳細は
こちら
梵ちゃん
2012年2月現在
梵ちゃん
年齢:5ヶ月位
性別:男の子
柄:黒白
男の子ですがアイラインの入ったイケにゃんです。
甘えん坊であり暴れん坊です。
詳細は
こちら
妃那ちゃん
2012年2月現在
妃那ちゃん
年齢:9ヶ月位
性別:女の子
柄:シャムMIX
シールポイントの美猫さんです。
ちょっと・・・ビビリさんです。
詳細は
こちら
萌音ちゃん
2012年2月現在
萌音ちゃん
年齢:3ヶ月半位
性別:女の子
柄:半長毛しろ
切れ長の目に澄んだブルーアイが綺麗です。
耳が聞こえないかもしれません。
詳細は
こちら
萌那ちゃん
2012年2月現在
年齢:3ヶ月半位
名前:萌那ちゃん
性別:女の子
柄:サビ
お膝が大好きな甘えたさんです。
スレンダーな体と名前を呼ぶとお返事します。
詳細は
こちら
*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com
>

被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑ こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

br_decobanner_20100605233841.gif←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」 ご購入の予約申し込みを受け付けております。 詳細は下記のバナーをクリックしてください!!
2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
幸せに・・・なってほしい!!
おかしゃん家のにゃん'sに、
里親さまとのご縁がない今日この頃ですが・・・。

原因は、おかしゃんにあります。

こんなおかしゃんが言うのもなんですが・・・、
我が家のにゃん'sはみんにゃ美猫さんだと思います。

>みんにゃ写真.JPG

総勢18にゃん・・・という生活環境が、
良いことだとは思っていません。

出来るだけ・・・はやく、
新しい家族に巡り合って・・・、
幸せな猫生を送って欲しいと思っています。

でも・・・、

幸せになって欲しいという思いが・・・、
おかしゃんにプレッシャーをかけます・・・。


フリーになった妃那さんは・・・、
にゃんさんたちとは仲良くやっていますが、
おかしゃんには・・・距離を置きます。


妃那01写真

おかしゃんにはだめでも・・・、
本当の家族のそばで・・・幸せになってほしいと思います。


大猫さんとの相性がよくない羅夷くんも・・・。

羅夷01写真

きっと・・・どこかに・・・、
赤い糸が繋がっていると信じています。


これからも・・・にゃん’s幸せのために・・・・、
我儘なお願いをするかもしれません。

第一印象が・・・“怖い”と言われることも・・・多々あります。

でも・・・、
にゃん’sはみんにゃ良い子です。

人と関わることが苦手なおかしゃんですが・・・、
たくさんの方に支えられて・・・頑張っています。

みんにゃに・・・良いご縁がありますように・・・。




+o。。o+゚☆゚+o。。o++o。。o+゚☆゚+o。。o+

ねねさんより、猫砂のご支援をいただきました。
にゃんさんは綺麗好きで、
猫砂は消耗品なので、大変助かります。
ありがとうございました。

+o。。o+゚☆゚+o。。o++o。。o+゚☆゚+o。。o+




みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


にゃん’sにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
妥協なんて・・・出来ない!!
8週齢規制が・・・危ない!!

ブログ“ジュルのしっぽ-猫日記-”のhana*さんの
記事を転載いたしました。

*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*

8週齢規制が「親等からの引き離し」ではなく、
「販売」とする妥協案になることが、濃厚になっているようです。

8週齢規制は、「生後8週齢未満の子犬子猫を親等から引き離してはならない」
とする規制です。
それを、「生後8週間以下の子犬子猫を販売してはならない」とする妥協案です。

妥協案では、現在の業界自主基準の45日齢と変わりません。
販売が8週齢以下なのであれば、親から引き離すのは6週齢(42日)程度だからです。

この規制の目的は、親元から8週齢未満で引き離してしまうことで発生する
問題行動や病弱体質を防ぐことです。
販売を8週齢以下に定めても、なんの意味もありません。




いろいろな立場の人や集団が存在する社会では、
規制は<正しいか否か>ではなく、
<すべての利害関係者が合意するか否か>で検討されます。
<真実>よりも<現実>が重視され、<最善>よりも<妥協点>が模索されます。
これが社会であり、政治のしくみです。
このしくみの是非を論じてもはじまらず、
そういうものとして受け容れざるを得ません。

国会議員さん達も、
<動物にとっての最善>は「8週齢未満は親から引き離すべきではない」ということは、
充分に理解しています。
しかしそのうえで、ペット業界の<現実>を踏まえて<妥協点>を模索しなければならない、
ということです。

そしていま、現にそうなっています。

この社会のしくみを受け容れるところから、はじめなければなりません。
簡単なことです。要は、妥協点のせめぎ合いなのです。
ペット業界はあらゆる業界の伝手を使って規制緩和に躍起になっています。
その結果が、いまの妥協案です。
それに負けず、わたし達も規制強化に躍起になればいいだけのことです。

わたし達は至って冷静です。一時のヒステリックではなく、
社会のしくみを受け容れた上での行動です。

妥協案がやりとりされるのは、「修正協議」です。(改正の流れはコチラ
修正協議に係わる議員は、すでに特定できています。
その議員さん達が、
「とんでもない数の要望が届いちゃって、今回の妥協はちょっと無理ですわ」と、
ペット業界に言い訳できるようにすればいいわけです。

以下に、メッセージの文例と、
修正協議に係わる国会議員さんをリストアップしておきます。

ひとりでも多くの方に送っていただきたいので、拡散していただければ幸いです。
転載もリンクも、もちろんOKです。

おそらく、これが最後のアクションになります。
なにもしなければ、社会のしくみのとおり、妥協されて終わることでしょう。
悔いのないようにご協力いただければ幸いです。

********************************************

【 文 例 】

≪ ひと言文例 ≫

●動物愛護管理法改正に関してお願いがあります。8週齢規制では一切妥協しないでください。
 「8週齢未満の子犬子猫は、親や兄弟から引き離しを禁止」です。
 「販売」ではなく「引き離し」、「7週齢」ではなく「8週齢」で規制してください。

≪ 短文例 ≫ 短文を組み合わせて文を作成してみてください。

●国会会期中でお忙しいとは存じますが、動物愛護管理法改正に関してお願いがあります。

●環境省が実施した動物愛護管理法改正のパブリックコメントに、
 17万通が寄せられた通り、今回の動物愛護管理法改正に私達国民は注目しています。
 とりわけ前回改正から持ち越されている『8週齢規制』には、
 関係団体から署名が約30万人に達した通り、最も注目されている改正事項です。

●平成17年改正時にも「8週齢規制」が議論されましたが、
 ペット業界の希望を受け入れて、これまで5年に及ぶ準備期間を
 すでに業界に与えてきた経緯があります。
 ゆえに今回の改正で再度ペット業界に妥協することは、
 けして認めることはできません。

●8週齢規制の目的は、8週齢未満で親や兄弟から引き離すことで生じる
 問題行動や病弱な犬猫を生み出してしまうことを防ぐためであり、
 「販売」ではなく「引き離し」を禁止しなければ規制の意味がありません。

●妥協することなく「8週齢未満の子犬子猫は、親や兄弟から引き離しを禁止」と
 「引き離し」時点で規制していただきますよう、お願い申し上げます。

●議員が直接関わる修正協議の際は、すでに前回妥協して配慮した業界ではなく、
 私達国民に配慮くださることを信じております。

●もし妥協案が成立するようなことになれば、私達国民は議員に失望することでしょう。
 議員の賢明なご判断を期待しております。

≪ オプション文例 ≫ 言い足りない方は下記を参考に

●『8週齢規制』は単なる規制のひとつではなく、殺処分を減らし、
 私達国民が健全な動物と生活する権利を保障する、
 日本の動物愛護の発展にとって重要な規制です。

●『8週齢規制』がないために、身心に異常をもつ動物が堂々と売買され、
 動物がかわいそうというだけでなく、飼育放棄による殺処分、
 または飼い主に重い負担を強いています。

●ブリーダー(生産業者)からペットショップ(販売業者)へ輸送する時間などを含めれば、
 販売時点で8週齢であれば、引き離し時点では6週齢、42日齢であり、
 ペット業界で現在自主規制されている45日齢とほぼ同じです。

●また、7週齢とする妥協も問題外です。子犬がストレス耐性を身につけるためには
 神経生物学上90日を要し、最低でも70日(10週)は必要とされています。
 違法とする基準として9週齢では厳しすぎるため8週齢が妥当であり7週齢では不当です。


※下記に挙げた議員さん達は、修正協議に直接関わる国会議員さんというだけであって、
 妥協案を推進しているわけではありませんので、脅しや怒りのメールは避けましょう
 わたしがこのブログの管理人として、下記のように送ってありますので充分伝わります。

●もし、妥協案が成立するようなことがあれば、私達は妥協案を指示・実行した議員を調査した上で、
 二度と動物愛護に関われないように一般に広く公開する決意です。
 あまり穏やかではありませんが、前回改正からこれまで、私達は十分に妥協してきました。
 今回ばかりは妥協できません。議員の賢明なご判断を期待しております。


********************************************

【 修正協議に関係する議員リスト 】

●議員代表/城島光力議員(衆議院)
選挙区/川崎市川崎区・幸区・中原区
HP/http://www.jojima.net/
メッセージe-mail/https://gt105.secure.ne.jp/~gt105051/message.html
事務所住所/〒210-0004 神奈川県川崎市川崎区宮本町2-27

●衆議院環境委員会委員長/生方幸夫議員(衆議院)
選挙区/千葉6区(市川市・松戸市)
HP/http://www.ubu2.jp/
e-mail/zxe04624@nifty.ne.jp
事務所住所/〒271-0076 千葉県松戸市岩瀬153-1アセッツ松戸1階

●衆議院環境委員会筆頭理事/田中和徳(衆議院)
選挙区/比例区・南関東ブロック
HP/http://www.tanaka-kazunori.com/
メッセージ投稿先/HPの「お問い合わせ」をクリック。
事務所住所/〒210-0846 川崎市川崎区小田6-11-24望星ビル205号室

●衆議院環境委員会筆頭理事/近藤昭一議員(衆議院)
選挙区/愛知3区(名古屋市・昭和・緑・天白区)
HP/ http://www.kon-chan.org/
メッセージe-mail/ http://www.kon-chan.org/contents/reference.html
事務所住所/〒100-8982東京都千代田区永田町2-1-2衆議院第2議員会館402号室

●参議院環境委員会委員長/松村祥史(参議院)
選挙区/ 熊本県
HP/ http://www.yoshifumi.net/
メッセージ投稿先/HPの「お問い合わせ」をクリック。
事務所住所/〒862-0950熊本県熊本市水前寺6-41-5 千代田レジデンス県庁東101号室

●参議院環境委員会筆頭理事/広田一議員(参議院)
選挙区/高知県
HP/ http://www.hirota1.com/
メッセージe-mail/ http://www.hirota1.com/mail.html
事務所住所/〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館507号室

●参議院環境委員会筆頭理事/北川イッセイ(参議院)
選挙区/大阪府
HP/ http://www.k-issei.jp/
メッセージ投稿先/HP一番下の「ご意見・ご感想」のアドレスをクリック
事務所住所/〒577-0801 東大阪市小阪1-12-12小阪駅前コーポ1003号


******************************************** 


小さな命を守り・・・愛する・・・、
私たちが・・・妥協するわけにはいきません!!

いま動かなくて・・・いつ動くというのでしょう?

小さな命たちとの“絆”を守るため・・・。

お力をお貸しください。

ご協力よろしくお願いいたします。




みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
北風小僧の寒太郎・・・。
SANAEさん家の保護犬さん・・・。

寒太郎021802

大寒波の時にやってきたので・・・、
“寒太郎くん”なんだそうです。



ちょっと・・・ビビリさんですが・・・、
とってもカワイイです。


寒太郎021803

甲斐犬MIXの男の子で・・・。

寒太郎021804

スレンダーな体は・・・、
HARAちゃまいわく・・・猟犬のMIXかも?
・・・というお話でした。


SANAEさんから名前を“寒太郎”にしたと聞いたとき、
この歌が・・・頭の中に流れてきました。



きょうの里親会も・・・、
風が強く寒かったのですが・・・、
寒太郎くんは・・・“へっちゃら”のようで・・・、
頼もしい限りでした・・・。


寒太郎くんは、里親さま募集中です。
お問い合わせは、ブログ“結衣さんが入室しました”の
里親お問い合わせフォームより、
宜しくお願い致します。






みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


寒太郎くんにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
幸太郎くん・・・人間様に物申す!
“人間様に物申す!”この記事は、Twitterで知りました。

大好きな家族に捨てられ・・・、
保健所で過ごした数日間は、
幸太郎くんにとってながく辛い日々だったと思います。

o0640048010550088878.jpg

わんさんもにゃんさんも心があって、
私たちにわかる言葉では話してはくれないけど、
家族を愛する気持ちや悲しい気持ちは人以上に強いんじゃないかと思います。



“オイラ殺されないんだって。
生きててもいいんだって。”


“でも、最後にこれだけ言わせてほしい。

オイラたちも生きてるんだから色んな事があると思う。

でも家族だから一緒に乗り越えていきたい。

言葉もしゃべれないけど、絶対表現で示すから察知してほしい。

人間が大好きなんだ。

だから1度家族になったら最期まで

一緒にいさせて下さい。

殺されていった仲間達の死を無駄にしないで下さい。

命の大切さをもっと考えて下さい

こやってる間でもきっとどこかで仲間たちは殺されているんだろうな・・・。

きっと、いつかなくなる日を願って・・・。

保健所にいた時のオイラ

今日はオイラの話聞いてくれてありがとな!”

by幸太郎


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

この言葉の重み……わかりますか?

この言葉にどんな気持ちが込められているか?

人によって左右される命・・・そんなのおかしいと思います。

人が命を選別するなんて・・・。

実は、ある動物愛護センターの職員が、
こんな事を言っていたそうです。

センターに持ち込まれた犬は、
年齢や人慣れしているかなどを3段階て区別するそうです。

そして、それらの点数が良くないと直ぐ処分に・・・。

職員は、区別することを平等だと言ったそうです。

何が平等なんでしょうか?

おかしゃんには、差別にしかおもえません。

センターにきた子たちを篩(ふるい)にかけて・・・、
それを平等だと言ってしまう愛護センターに、
動物たちの未来はあるんでしょうか?

愛護って・・・・なんなんだろう?

人の意識が変わらなければ・・・、
小さな命を守ることも・・・、
共に幸せになることも・・・、
きっとできないと思います。

怒りを通り越して・・・、
辛くなってしまいました。

東北で・・・動物たちの保護に頑張っている方たちが居ます。

命を・・・守るために・・・。

もう一度・・・考えて欲しいと思います。

愛護・・・、
家族・・・、
共に生きること・・・。



みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
そう言えば・・・・。
1月14日にSANAEさん家から、
おかしゃんの家に修行にやって来たチビにゃん兄弟!!


シャーマンクルクル写真

お名前のお披露目もまだだったことに・・・、
今更・・・・・気づきました。
\(◎o◎)/!


グレートラの男の子は・・・“クリクリくん” 
クルクル01写真

グレーの男の子は・・・“シャーマンくん” 
シャーマン01写真

おかしゃん家に修行に来て・・・、
一ヶ月が経ちました。


2にゃんとも・・・2回目のワクチン接種を終え・・・、
体もひとまわり大きくなりました。


2にゃんともお膝に乗るスリゴロではありませんが・・・、
そばにきて・・・遊びます・・・。


くるくる021502写真
クリクリくんは・・・抱っこすると“ゴロゴロ”喉を鳴らします。
が・・・、
しょっとビビリくんです。


シャーマン021502写真
シャーマンくんは・・・おかしゃんが苦手なようで、
名前を呼ぶと・・・逃げます。号(┳Д┳)泣


クルクルくんとシャーマンくんは、
里親さまにお待ちいただいている状態で・・・、
今月の25日にお婿入りのためお試しになります・・・。

あと・・・10日・・・。

もう少し・・・おかしゃんを好きになってくれると・・・、
嬉しいんだけど・・・。(#^.^#)



*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*

ご報告が遅くなりましたが、
Tさまよりフリマ用品とご寄付、
その上、おかしゃんたちにお菓子のお裾分けをいただきました。

いつもお心遣いいただき、本当にありがとうございます。

*―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―**―゚+.。o○*☆*○o。.+゚―*




みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


シャーマンくんとクルクルくんにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
おませな・・・・梵ちゃん!!
多分・・・生後5ヶ月になろうであろう“梵ちゃん”

梵021002写真

最近・・・・様子が変です!!

と言うか・・・・早熟くんなんです。

まだ・・・生後3ヶ月の“萌音ちゃん”を羽交い絞め・・・。

萌音021001写真

男の子から男になろうとしています。

そんな訳で・・・あした!!

梵021001写真

“たまたま”サヨナラします。
(´・ω・`)/~~



明日は、ねこ日和里親会です。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆

 ☆ねこ日和里親会☆
 期日・2月11日(土)
 時間・11時~16時まで
 場所・山梨県甲府市国母7丁目11-4
     株式会社 甲陽(敷地内) 



大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

ねこ日和里親会開催日は、甲陽さまが定休日のため、
 正面玄関は閉まっております。
 会場入り口は、甲陽さまとホテル内藤さんの間の道路を、
 入ってきていただいた左側になります。
 分かりづらくて、大変申し訳ありませんが、
 看板の設置なども考えておりますので、
 何卒、ご理解いただければと思います。


◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆

あしたは、また寒くなるようです。
温かい服装で・・・是非お出かけください。
お待ちしております!! 



みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


梵ちゃんにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
気持ちは・・・伝わる?
妃那さんは・・・おかしゃんの家に来て、
3ヶ月が過ぎました。

その間・・・ずっとケージで過ごしていました。

狭い我が家で・・・縦横無尽に騒ぎ回るにゃんさんたちを・・・、
“ちょっぴり”寂しそうに見つめている妃那さんを見ていると、
なんだか・・・切ない気持ちになっていました。

まだ・・・あまり人馴れしていないので・・・、
フリーにすることに迷っていたおかしゃんの背中を押してくれたのは、
信頼できる猫友さんの一言でした。

“こんなことを思ってはいけないのかもしれませんが
私は絶対残さないとは考えてないんです。
慣れないこで人間は嫌いだけど猫が好きでたのしそうな子や
病弱の子はうちにくる運命だったのかなと。

ケージの猫さん今フリーにすれば多分猫ににげ人には慣れないと思います。

だけどずっとケージで絶対慣れるということもわからないと思います。

人間の気持ちも大切で切ないと思うときは私はフリーにします。”


だから・・・妃那さんは、自由になりました。


妃那020301写真

梵ちゃんとじゃれたり・・・。
妃那020303写真

羅夷くんと一緒に寝ていたり・・・。
妃那020305写真

妃那020304写真

自由になって色々なことを・・・楽しそうにしている妃那さんを見ると・・・、
猫友さんに相談して・・・、
背中を押してもらって・・・、
本当に良かったと・・・思います。


この活動をはじめて・・・4年が過ぎました。

小さな命たちにも・・・それぞれに個性があって、

命たちと向き合うことで・・・おかしゃんはたくさんのことを学びました。

そして・・・これからも小さな命たちに、
たくさんのことを教わるんだと思います。


妃那さんがいま・・・幸せなら、
その気持ちを大切にしたいと思います。



みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


妃那さんにも、応援のポチ!!お願いします。
br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
川崎市猫大量虐殺・厳罰を求める署名のお願い
川崎市猫大量虐殺事件・・・。

ブログ“猫を拾って困っている人へ”さんより、
転載させていただきました。

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

緊急のお知らせとお願い

【川崎市の猫大量虐待・虐殺事件】

※ 嘆願書へのご署名をお願い致します!

2011年11月10日、川崎市の廣瀬勝海容疑者が
「動物の愛護及び管理に関する法律」違反により逮捕されました。
事件(逮捕)の発端は、
同被告に譲渡した仔猫を取り戻した保護主が虐待痕を発見したことでした。
同被告は、逮捕時に「床を汚したので頭にきてやった。
インターネットを通じて5月から10匹ぐらいもらい、
1匹は川に捨て、他は逃げた」と供述しています。
「川に捨てた」と供述した猫は数日後、川で遺体となって発見されました。
その遺体にも痛ましい虐待の痕がありました。

同被告は、インターネットの里親募集サイトを通じて、
仔猫の里親を探している善意の保護主から、
巧みな嘘で猫好きを装い仔猫を騙し取り続けました。
現時点で分っているだけでも、同被告は、
約6か月の間に40件以上50匹以上という夥しい数の仔猫に里親希望の問い合わせをし、
12組20匹の子猫を手に入れています。
内訳は、虐待後、取り戻したのが3匹、
死体となって戻ってきたのが4匹、残りはすべて行方不明です。
しかし、すべての被害情報を入手することは不可能に近く、
実際にはもっと多くの猫が犠牲になっているものと思われます。

捨て猫たちの多くは寿命をまっとうすることなく死ぬ運命にあり、
善意の人によって保護される猫はごくわずかです。
幸運にも救い出された猫たちは、里親さんに渡せるようになるまで、
保護主によって大事に育てられます。
乳飲み子の場合など、保護主は寝食を忘れてその世話をし、
病気になれば病院に連れて行き、我が子のように慈しみ育てます。
そしてすべての保護主は、
この子がどうか幸せに暮らしていけますようにと、
祈るような気持で里親さんに猫を届けるのです。
同被告は、そのようにしてようやく繋がれた命をもてあそび、
保護主の思いを嘲笑うかのように虐待・虐殺を繰り返しました。

この事件をより多くの人に知っていただき、
このように悲惨な事件が二度と起こらないようにするために、
同被告への厳罰を求める嘆願書へのご署名をお願いいたします。
みなさまのご支援を心よりお願い申しあげます。

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*



【お知らせ】

みなさんが署名を送ってくださっているおかげで、
廣瀬勝海が起訴されました!

みなさんの意思表示が、今後の裁判の行方を大きく左右します。

正当な裁きが下されるよう、裁判期間中も署名活動を続けます。

今日明日以降も、ぜひ継続して署名活動をしてください。

裁判の進捗によって署名の期限も変わりますが、
今のところ、少なくとも2012年の2月いっぱいは
署名活動を続けていただけます。



送付先:〒210-0012 横浜地方検察庁 川崎支部
神奈川県川崎市川崎区宮前町12-11

*封筒の上書きに、「川崎・猫虐待事件署名」と必ずお書きください。



★★「セブンイレブンのネットプリント」で署名用紙をプリントアウトすることもできます★★
お近くのセブンイレブンで、次のプリント予約番号を入力してプリントアウトしてください。


プリント予約番号は次のとおりです。

毎週更新していますのでご注意ください。
●署名のお願い:99475568

●署名用紙:99393565

セブンイレブンネットプリント有効期限2012年2月4日(土) 23:59



署名用紙は白黒で出ますが、署名のお願いは白黒かカラー選択できます。
白黒1枚20円、カラー1枚60円です。

ブログ“猫を拾って困っている人へ”さんの
ページ右上の「署名のお願い」「署名用紙」をセットでダウンロード、
印刷していただき署名活動にご利用いただければと思います。
「署名のお願い」には事件の概要が記されていますので、
署名へのご理解をいただきやすいかと思います。

マスターも独自に署名活動をされていますので、
どちらの用紙を使用されても結構です。
(被害者の会の署名用紙には、事件の概要を伝える「署名のお願い」が添付されています。
どちらでも使いやすい方をご使用ください。)
★ご注意:マスターのところの署名活動で一度署名した人は、
被害者の会の用紙に新たに署名することができません。
(二重署名になってしまします。)



なお、被害者の会の署名用紙は1種類、
「横浜地方検察庁 川崎支部」宛てのみで結構です。

二重署名や代筆はしないでください。
ただ、今回皆さんにお願いしている署名には、
地方自治体法に規定されている署名と異なり法的効果はありません。
ですので間違って二重署名してしまった場合でも、
即座に無効というものではありません。
(そもそも法的に有効無効という問題ではないからです。)




代筆に関しても、もちろんご本人に書いていただくことが望ましいのですが、
本来法的効果のないものですし、またこれはどんな署名でも起こる問題ですので、
必要以上に神経質にならなくてもよいと思います。

この署名は、検察官や裁判官に対して、
これだけ多くの人たちが事件に関心を寄せ、
廣瀬に対して厳しい処罰を願っているということをアピールするためのものです。
実際、11月30日の時点で1000件を超える署名が集まっているという情報もあり、
検察官はこの事件を大変重く見ています。
皆さんにご協力いただいた署名が、法的に効力がないとは言うものの、
検察官の心証に大きな影響を与えているのです。

逆に言えば、あまりにも二重署名や代筆が多ければ、
検察官や裁判官の心証に悪い影響を与える可能性があります。
しかし当局もある程度の間違いや混乱(代筆や二重署名)は必然的に起こりえるものとして、
良識に従って判断されるはずです。
ですので、二重署名や代筆をしてしまったから
それまでの努力がすべて無駄になってしまうというものではないと思います。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+**+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

この事件について、
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、
にゃんさんたちの里親さまを探すというボラをしている身としては、
この事件は・・・本当に身につまされます。

おかしゃんは、里親さまにも恵まれ・・・、
おかしゃん家から嫁いだ子たちは・・・、
みんにゃ里親さまご家族と幸せな猫生を送っています。

おかしゃんたちは・・・・、
にゃんさんと里親さまご家族の幸せをお願って、
にゃんさんたちを送り出しています。

虐待され・・・物のように捨てられる・・・、
そんな目に合わせるため・・・、
に大切な家族の一員だったにゃんさんたちを、
送り出しているのではありません。

やっと・・・本当の家族に巡り会い・・・、
どんなに嬉しかったでしょう・・・。

にゃんさんは・・・、
私たちが思う以上に感情があります。

虐待され・・・冷たい川に捨てられ・・・、
何がなんだか分からず・・・、
苦しくって・・・辛かったと思います。

この子たちの声なき・・・声に・・・。

耳を傾けてください!!





あしたは、ねこ日和里親会です。
◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆

☆ねこ日和里親会☆
 期日・2月4日(土)
 時間・11時~16時まで
 場所・山梨県笛吹市石和町窪中島100-1 
    オフィス家具専門リサイクルショップ 
    【オフィス・ワン石和店】 駐車場


map_isawa.jpg

 お問い合わせは、お手数ですがfemiまで、
 宜しくお願い致します。(*・ω・)*_ _))ペコリン


◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆



みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
絵本「君に捧ぐ」
こちらの絵本「君に捧ぐ」は、
Twitterで拝見して・・・、
ブログ“し ろ ち ゃ ね こ 本 舗”さんのたつやさんに、
掲載のお許しをお願いしました。

本当は絵本になっているので、
31枚の画像があります。

その1枚目の絵がこちらです。


9c17bc679baef24c1f8087c397ed811c.jpg

*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

この絵本にはモデルさんがいるそうです。

その猫さんは公園で暮らしていたところを、
­­­優しい女性に助けられそのおうちの子になりましたが、
2か月­後­に­病が見つかり、3か月の闘病生活の末、
2011年12月­12­日に­天に召されたのだそうです。


*+☆+*――*+☆+*――*+☆+*

そして・・・、
この絵本を動画にしてくださったそうです。




おかしゃんは、
こちらの絵本を大好きな猫友さんに、
贈りたいと・・・思います。

おかしゃんと同じにゃんさんの保護活動をされている方で、
とっても信頼できる方です。

たくさんのにゃんさんを、
新しご家族のもとに送り出しています。

それでも・・・・、
時には、悲しい別れをしなければならないことがあります。

でも・・・、
みんにゃ・・・あなたに巡り会えて幸せだったと思います。

そして・・・いつも、
あなたのことをお空の上から見守っていてくれていると思います。

だから・・・ゆっくり、ゆっくり、
元気になってください。



もし願いが叶うなら・・・、
もう一度、もう一度だけ・・・
あにゃたたちのぬくもりを・・・、
この胸に抱きしめたい。





みなさまからのコメントは大切に読ませていただいております。
勇気をたくさんいただいています。
コメントのお返事が出来ずに、本当に申し訳ありません。
それでも“いいよ”という方、コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン


小学生の純粋な心が・・・語る現実!!
小学生レポート「猫の保護活動について」

東北・関東大震災によって被災した方の犬・猫の救援情報特設掲示板です。
東北地震犬猫レスキュー.com


被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧
被災した動物の救済活動を行う団体などの連絡先一覧

皆様の1ポチが、おかしゃんの原動力になりま~す。
少しでも多くの方に見て頂きたいので、
お手数ですが、2ポチ!(*>▽<*)ゞよろしくお願いします。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
  ↑
こちらをポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ


br_decobanner_20100605233841.gif ←こちらもポチっとしてくださいね。(o^―^o)ニコ

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」
ご購入の予約申し込みを受け付けております。
詳細は下記のバナーをクリックしてください!!

2012年度「366日わんこ・にゃんこカレンダー」.gif
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
カレンダー参加お申込み受付中!!
2020年度
「365日わんこ・にゃんこカレンダー」
参加お申し込みを開始しました‼️



詳しくはこちらから!

カレンダーの売り上げは、
保護しているにゃん’sの
医療費などに使わせていただきます。
皆様のご協力をお願い致します。
☆おかしゃんよりお知らせ☆
☆コメントはおかしゃんによる 承認制にさせて頂いております。
申し訳ありませんが、反映されるまで、
お時間を頂くことがあります。

☆ 記事内容と関係のないコメントは、 おかしゃんの判断により
削除させていただきます。

☆みなさまからいただいたコメントは、 大切に読まさせていただいております。 大変申し訳ありませんが、
お返事が遅くなるときがあります。
それでも“いいよ”という方、
コメントいただけると嬉しいです。
(*・ω・)*_ _))ペコリン
里親募集ブログパーツ
にくきゅう手帳
にくきゅう手帳
ショップ
楽天でお買い物のときは、 こちらからお願い出来ると嬉しいです。
“楽天市場 ”
“トムキャット ”
“安い早い選べる!ペットランド ”
“本間アニマルメディカルサプライ ”
“快適ねこ生活 ”


“アウトレットショック”
ねこちゃんのトイレ

“キャットランド”


“キャットランド”


“キャットランド”
猫砂屋
この3種類の猫砂は、燃やせて流せるんです。 安心・安全な商品です。



ねこちゃんの砂



“charm 楽天市場店”


“charm 楽天市場店”


“charm 楽天市場店” 豊田化工どんなシステムトイレでも使えるねこちゃんの砂


楽ちん猫トイレ 消臭・抗菌 パインサンド
“キャットランド”
チビにゃんのごはん


“リスペクト”


“キャットランド”


“快適ねこ生活 ”
にゃんのおやつ
食べられる歯みがきロープ 愛猫用


“快適ねこ生活”
猫医薬品
お取り寄せ
近江牛さかえや
もつ鍋


自家焙煎コーヒー工房 信州珈琲
極上水出しアイスコーヒーセット


贈り物の和心屋
やみつきスイーツ和心屋ワッフル


コンタクトレンズ
1DAYなら、こちらで・・・・。
いつでも里親募集中
ぜんこく 犬猫助成金 リスト
不幸な命が、
なくなりますように・・・。
ネコ温度計
flash時計「ハート」
最近のコメント
最近の記事
リンク
☆“リンクフリーです!”が、
一言ご連絡頂けると嬉しいです。

"チビにゃん’sとfemiの
  がんばっていきまっしょい!!" チビにゃん’sとfemiの
がんばっていきまっしょい!! バナーを貼っていただけると
             嬉しいです。

"~ねこ日和里親会~一猫一会" 保護猫ちゃんの里親さま募集中!~ねこ日和里親会~
バナーを貼っていただけると
             嬉しいです。
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

里親募集の件
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ランキングに参加していま~す。  ポチッと、お願いします。
楽天カード
ポイント企画
品質◎でも訳あり激安
楽天ラッキーくじ
楽天売れ筋ランキング
QRコード
QR
プロフィール

femi

Author:femi
 
年齢  言えない!

性別  ♀

職業  会社員

趣味  DVD鑑賞・睡眠

住んでいる所  山梨県

家族  にゃん’s

血液型  O型(割といい?加減?)

誕生日  4/22

私の幸せ  にゃん’sが
        元気なこと・・・

私の願い  にゃん’sが
        幸せに
        なること・・・

~おかしゃん家のにゃん’s~
検索フォーム
月別アーカイブ
おきてがみ
ご訪問ありがとうございます。 クリックしてURLを書いていただくと 後ほどお邪魔させていただきます♪
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる